6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

金沢市議会 2005-03-09 03月09日-02号

このダムは、洪水時以外は貯水されることはない新方式と言われているだけに、山ろくの緑景観との調和も考慮すべきと考えますが、いかがでしょうか。辰巳ダム完成までの具体的なスケジュールとあわせてお伺いをいたします。 質問の3点目は、活力あふれるまちづくりに関してであります。 人口減少少子高齢社会到来を控えた都市政策都市計画の転換期における取り組みの一つに中心市街地活性化問題があります。

金沢市議会 1998-12-17 12月17日-03号

しかし、近年、桜や緑、景観の美しさは昔と変わりませんが、いしかわ動物園、水族館、卯辰山記念病院の移転など、もの寂しくなってまいりました。さらに、道が蛇行し、加えて馬の背のようになっております道は雪が降ると非常に往来に不便を感じる状況です。特に鈴見台から御所への道は難所であり、本年道路整備概略設計にようやく踏み出したところであります。

野々市市議会 1997-12-16 12月16日-02号

計画基本とし、地域住宅計画あるいは潤い、緑、景観基本計画に発展させていくことも考えられ、当町での想定し得る中、長期にわたる展開を含めた街なみ整備施策の体系が示されています。 以上、このように記されている報告書に基づき実施計画を策定することを時期到来ではなかろうかと思いますが、町長のご所見をお尋ねし、私の一般質問にかえさせていただきます。 ○議長(内村栄一君) 町長、答弁。  

金沢市議会 1992-12-09 12月09日-03号

本市の豊かな緑景観を織りなしている要素には、卯辰山、野田山の大きな拠点としての緑のほかに、犀川、浅野川がつくり上げてきた河岸段丘における帯状の緑の資源があり、これらが立体感ある緑の厚みを形成し、「森の都金沢」を形づくっていると言っても過言ではありません。 

  • 1